コロナ禍でも就活内定!○○で自己分析のやり方を学ぶ
CAMPUS2020/12/04この春大学に入学される新入生のみなさんが、まず初めにやる大事な作業が「履修登録」です。そもそも「履修登録」とは何?「履修登録」の決め方や科目の選び方は?「履修登録」をミスるとどうなるの?などの疑問を、オリジナルの短編動画で分かりやすく解説します。
この春から、大学1年生になるみなさん、はじめまして!
わたしたちは、デキルニンです。
みなさんが大学に入って、まず初めにやることって何でしょう?
入学式?大学デビュー?サークル探し?
一番初めにやる大事な作業が『履修登録』ってヤツなんです。みなさんも聞いたことありますよね?
『履修登録』とは、何曜日の何時間目にどの授業を受けるか
自分で時間割を組んで大学に申請すること
です。
と言われても、
「時間割の決め方は?」
「受ける科目の選び方は?」
「失敗しないやり方は?」
「単位が獲れないと留年とかあるんでしょ?」
などなど、いろんな不安がありますよね・・・。
という事で、そんな悩める新入生のみなさんに『履修登録』への疑問が少しだけ解消できる短編動画をご提供します。
大学3年から就活が本格的に始まります。大学1~2年次の段階でとれる単位は早めに取っておきましょう。就活中の精神的な負担が減りますよ。資格過程も同じです。
筆記テストやレポート提出や出席数など、講義によって評価方法が変わります。レポート地獄になると大変です。バランスよく決めていきましょう。
せっかく時間を使って学ぶなら、本当に学びたい科目を選びましょう。
なぜ学びたいのか理由をもっておけば、就活でも活かせます。
将来つかえる科目で人気なのは、経済学・統計学・語学・心理学。
教授や先輩にその科目が将来どう使えるのか聞いてみても良いと思います。
自分の将来をイメージしておいてください!って言われてもわからないよね…
私たちデキルニンは、通信教育会社Z会のグループ企業、株式会社増田塾が運営しています。
「働くことにもっとポジティブ」をモットーに、大学生のみなさんがこの先幸せな未来へ歩んで行けるようにいろいろなお手伝いをしています。
ザックリ言うと…
大学生のうちに社会を覗き見る事ができてトライ&エラーを繰り返しながら成長できる機会
未来のなりたい自分を実現するために成長できるコンテンツ
人生の先輩たちや他大学の学生と交流して成長できる機会
を提供しています。
デキルニン会員サロンに入会すると、人生の先輩たちや他大学の学生たち、
企業の方たちとの交流会や社会人になるために必要な知識やスキルが学べるセミナーなどのイベント情報がいち早く手に入ります。
また、就活の際にとても頼りになるプロフェッショナルチームの様々なサポートを受けることができたりします。
例えば、個人ではなかなかできないキャリアコンサルタントへの相談とか企業で新人研修の講師や
面接官を務めている人材育成コンサルタントの方への相談など、
デキルニンが持つコネクションを使って悩みや課題を解決することができます。
その他にも、将来の選択肢を拡げるための様々なコンテンツをご用意していますので、
ぜひ、会員登録(無料)してみてご活用ください
デキルニンは、みなさんが充実したキャンパスライフを送り、未来に向かってポジティブにステップアップされることを心から祈っています。
いまご覧いただいているこのメディアでは、大学生がステップアップするために必要な情報を6つのカテゴリーに分けてご提供していますので、
ぜひ、他の記事も読んでみてくださいね。
新入生のみなさん、計画的な時間割を組んでキャンパスライフを満喫してください!!
以上、デキルニンがお届けしました。それでは!